沈滞の消光を呼び覚ませ |
注)基本的には原作と設定は変わりませんが、所々でかなりパラレル的要素が含まれる場合があります。 |
オリキャラの紹介 | 原作登場キャラ以外の登場人物紹介。一応、読んでおくことをお勧めします。はっきり言うと、お話が進むごとに段々登場キャラが増えていくと思いますので・・・・・・。 随時更新します。 |
序章 | 世界が、眩しいことを知っていた――――――。 | 2006/6/17 |
序章其の弐 | 「・・・・・・”あれ”にそれまでの価値がおありで?」 | 2006/6/26 |
〜もう一つの十二神将達の巻〜 |
失踪以前編 |
壱 | 「ならそれで決まりだ。私達は玉の破壊に全力を注ごう」 | 2006/6/18 |
弐 | 「!昌浩!後ろだっ!!」 | 2006/6/25 |
失踪以後編 |
参 | 頬に添えた掌から、微かな温もりが伝わってくる。 | 2006/6/25 |
肆 | 「宝珠・・・・・・あの変な玉がそうだったのか?」 | 2006/6/28 |
伍 | この子供はあちらへと返してやれない。 | 2006/7/1 |
碌 | 晴明の喉から擦れた呟きが漏れる。 | 2006/7/4 |
漆 | 「さぁ・・・・封じから我が同胞を解放しろ」 | 2006/7/28 |
捌 | 頬が強張り、指先が冷えていく。 | 2006/8/7 |
玖 | 「微笑ましい光景だな・・・・・・・・・」 | 2006/8/8 |
拾 | 「何か姐さんが言うてること、悪者じみてるで?」 | 2006/8/14 |
拾壱 | 「断る。この子どもの力が今の我々には必要だ」 | 2006/8/23 |
拾弐 | 天一も強固な障壁を織り成し、それを迎え撃つ。 | 2006/8/24 |
拾参 | 勾陳・六合・物の怪の順で言葉が交わされる。 | 2006/8/26 |
拾肆 | 「・・・・・・あ、なたは?」 | 2006/8/29 |
拾伍 | 「交渉成立だ。昌浩!こっちに来い!!」 | 2006/8/30 |
拾碌 | 宮毘羅は子どもの無事を願う。 | 2006/9/2 |
拾漆 | 晴明の独白に、思わぬ返答があった。 | 2006/9/6 |
拾捌 | 気づいた頃にはその謀略にどっぷりと浸かってしまっている。 | 2006/9/7 |
〜掻き消されゆく星の巻〜 |
闇の狭間編 |
拾玖 | 「我とお前を繋ぐもの。それは力であり、魂でもある―――――」 | 2006/9/7 |
弐拾 | あれほど遠く離れた距離でも確かに届いたのだ。 | 2006/9/8 |
弐拾壱 | 「簡単なことよ。主観をなくせばいいのだ」 | 2006/9/9 |
〜大妖・九尾の巻〜 |
異邦の妖異再来編 |
注意書き | 必ず読んでから本文をお読みください。 | 2006/9/17 |
弐拾弐 | 晴明の矛盾した言い様に、瑠璃は訝しげに眉を顰めた。 | 2006/9/17 |
弐拾参 | 煌はその髪の色を見て、不機嫌そうに眼を眇めた。 | 2006/9/18 |
弐拾肆 | 「・・・・確かに、お前の姿は人間だ。事実、人間だった」 | 2006/9/23 |
弐拾伍 | こういった他の妖達と話す際には”九尾”と分別して呼んでいる。 | 2006/9/28 |
弐拾碌 | 「・・・・・・この国にある妖が向かってきている」 | 2006/9/29 |
弐拾漆 | 「・・・・見たことの無い妖ですね」 | 2006/9/30 |
弐拾捌 | 覚えの無い映像が脳裏に映し出される。 | 2006/10/2 |
弐拾玖 | げに恐ろしきは十二夜叉大将の情報網だ。 | 2006/10/4 |
参拾 | 煌の疑問には答えず、雑鬼達は輪になって討論を始める。 | 2006/10/7 |
参拾壱 | 「・・・・・・・・・・なに?俺達を消そうって言うの?」 | 2006/10/8 |
参拾弐 | 「・・・・・・・・・そういう問題なのか?騰蛇」 | 2006/10/9 |
参拾参 | 煌の攻撃を完全に相殺しきれずに、障壁が砕け散る。 | 2006/10/12 |
参拾肆 | 「これはまた・・・・・派手にやられてきたねぇ〜二人とも」 | 2006/10/14 |
参拾伍 | 心外だと言わんばかりに、招杜羅は怒鳴りつける。 | 2006/10/16 |
参拾碌 | ぐらりと、世界が暗く歪んだ気がした。 | 2006/10/18 |
参拾漆 | 徹底的に反する自分になろう。 | 2006/10/19 |
参拾捌 | 「何せ今の昌浩には可愛げのかの字もないからな」 | 2006/10/21 |
参拾玖 | 「じゃ、改めて・・・・・・・・・俺、徹底抗戦するから」 | 2006/11/9 |
肆拾 | 紅蓮達は煌の言葉に訝しく眉を寄せた。 | 2006/11/24 |
肆拾壱 | 「そう・・・・・・・なら、力ずくで排除するまでだね」 | 2006/11/25 |
肆拾弐 | 炎が収まり、煌の姿が現れる。 | 2006/11/29 |
肆拾参 | 瞬間、強烈な風圧が煌へと襲い掛かった。 | 2006/12/2 |
肆拾肆 | その光の玉には『昌浩』の様々な過去が映し出されていた。 | 2006/12/3 |
肆拾伍 | 「吉量(きちりょう)。この場に居るのであろう?姿を見せよ」 | 2006/12/9 |
肆拾碌 | 「迷企羅は、自業自得・・・・・・」 | 2006/12/18 |
砕けた破片の行方編 |
肆拾漆 | 九尾の言葉に吉量は瞬きをする。肯定の意だ。 | 2006/12/21 |
肆拾捌 | 「茶化すな。俺は真面目に言ってる」 | 2006/12/26 |
〜霞む明けの星・揺らぐ宵の星の巻〜 |
ぶつかり合う星々編 |
肆拾玖 | そう言って煌は凄絶な笑みをその顔に浮かべた。 | 2007/1/13 |
伍拾 | ひしっ!と足にしがみついて雑鬼達は必死に頼み込む。 | 2007/1/16 |
伍拾壱 | 「くっ!後できちんと説明して貰うからな、騰蛇!!」 | 2007/1/23 |
伍拾弐 | 「はい、今日は私と宮毘羅の二人になります」 | 2007/1/27 |
伍拾参 | 「勾陳、取り敢えず騰蛇いびりはそのくらいにしておけ」 | 2007/2/10 |
伍拾肆 | 言葉を途中で途絶えさせた九尾を、煌は訝しそうに見る。 | 2007/3/31 |
伍拾伍 | 彼のどこか冷然とした瞳が、そう思わせた。 | 2007/4/22 |
伍拾碌 | 「別に構わぬ。それにあれに用事があったからな、丁度いいさ」 | 2007/4/25 |
伍拾漆 | 「う、うん。鳥達からはそう聞いたよ」 | 2007/5/6 |
伍拾捌 | 懐から札を出して構えようとする晴明に、容赦無く檄が飛ぶ。 | 2007/5/20 |
伍拾玖 | 轟音と共に、激しい爆発が起こった。 | 2007/6/10 |
碌拾 | 辺り一帯を、妖の絶叫と炎の爆ぜる音が支配する。 | 2007/6/24 |
碌拾壱 | 「ちっ!なかなかにしぶといな・・・・・・」 | 2007/7/15 |
碌拾弐 | 全身をえも言えぬ不思議な戦慄が駆け抜けた。 | 2007/8/28 |
碌拾参 | 「妖風情が・・・・いい気なるなっ!」 | 2007/8/31 |
碌拾肆 | 「貴様のその心臓、我が手で直々に抉り出してくれるわ!」 | 2007/10/6 |
碌拾伍 | 「そうだな・・・・戦いながらそれらを計るほかあるまい」 | 2007/10/15 |
碌拾碌 | 背伸びをするかのように、精一杯両腕を天へと差し伸ばす。 | 2007/10/21 |
碌拾漆 | 煌はそんな彼らの姿を、無表情のまま見遣っていた。 | 2007/11/4 |
碌拾捌 | 「くっ!何か縛るものは・・・・・・」 |
2008/3/3 |
碌拾玖 | きりっ!と、歯の食いしばる音が耳元で聞こえた。 | 2008/3/10 |
迎える東雲編 |
漆拾 | 九尾は徐に口の端を持ち上げて、うっそりと笑んだ。 | 2008/6/4 |
漆拾壱 | 煌はその全てをもって己の意志を明確に告げていた。 | 2008/12/23 |
漆拾弐 | それに伴って白虎と太陰に無数の針の雨が降り注ぐ。 | 2009/1/24 |
漆拾参 | 何だ。一体何を見落としている?? | 2009/8/15 |
漆拾肆 | 「ねぇ、こんな俺でも・・・取り戻したい?」 | 2009/12/6 |
漆拾伍 | 「お前が、必要なんだ」 | 2010/12/31 |
漆拾碌 | 九尾はそう言うと、再び人型から本来の妖の姿へと戻った。 | 2011/7/28 |
漆拾漆 | 「感じではなく、あれは完全に眼中にないだろうな」 | 2011/7/28 |
漆拾捌 | 「お前は我の傍にいてくれるであろう?」 | 2011/7/28 |
漆拾玖 | 「行って来る。待つこともまた、大事な役割の一つだ」 | 2011/7/28 |
捌拾 | すぐさま判断した晴明は、ありったけの気を剣へと注ぎ込んだ。 注意事項がありますので、そちらを必ずお読み下さい。 |
2011/7/28 2011/12/28 |
![]() |
終章 | comming soon … | ――――― |